2024年11月15日の『ウワサのお客さま』で放送の、「カブとベーコンのチーズ炒め」の作り方をご紹介します!
 今日のウワサのお客さまは、レジェンド寮母の村野さんが、バレー強豪校の女子高生たちに絶品ご飯をふるまいました!
カブとベーコンのチーズ炒めはカブの葉を使った栄養満点のレシピです!
 味の決め手は塩麹と、最後にたっぷりかける粉チーズです!
 ぜひ最後までご覧ください。
・カブの葉も使ってカルシウムたっぷり!
 ・塩麹が味の決め手!
 ・粉チーズで女子高生受け抜群♪
レジェンド寮母村野特製カブとベーコンのチーズ炒めのレシピ
旬のカブは甘味が増して美味しい上に、カルシウムがたっぷり含まれています。
 体が成長している最中の高校生にピッタリのレシピです!
今回の味の決め手は液体の塩こうじです。
 発酵食品はお肌に良く、腸内環境にも良いというメリットがあります。
 村野さんいわく、
 「うま味の強い塩の代わりにおすすめ」
 とのことです!
カブとベーコンのチーズ炒めの材料
【4人分】
 ・カブ 3個
 ・ベーコンブロック 60g
 ・液体タイプの塩麹 大さじ1
 ・オリーブオイル 小さじ2
 ・粉チーズ 大さじ1~2
 ・塩 少々
 ・こしょう 少々
カブとベーコンのチーズ炒めの作り方
1)具材をカットします。
 ・カブの根の部分の皮をむき、半月型にスライスします。
 ・カブの葉を2cm幅にカットします。
 ・ベーコンを拍子木切りにします。
2)フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンから脂が出るまでじっくり炒めます。
3)ベーコンから脂が出てきたら、カブの根を加えてカブに火を通します。
4)カブに火が通ったら、塩麹・塩・こしょうを加えて味を整えます。
5)お皿に盛り付け、粉チーズをかけて味をなじませたら完成です!

カブとベーコンのチーズ炒めを食べた感想!
共栄学園高等学校女子バレー部のみなさんと番組出演者のみなさんが、カブとベーコンのチーズ炒めを食べた感想をまとめました!
◎美味しい~!
 ◎なかなかこんなお洒落なもの食べられない。
 ◎野菜とか苦手な子はいると思うけど、味付け・調理法・がすごく工夫されていて食べやすい。
 ◎これは女の子みんな好きだと思う!
 ◎ベーコンのカリカリ具合がちょうどいい!
 ◎カブ・葉っぱ・チーズだけだと味がぼやっとするけど、ベーコンの塩味が全部をきゅっとまとめてる。



まとめ
ウワサのお客さまで紹介されたカブとベーコンのチーズ炒めのレシピについてまとめました!
 おさらいすると
 ・カブの葉も捨てずに使う!
 ・液体の塩こうじが味の決め手!
 ・粉チーズで旨味アップ♪
 ・ベーコンの塩味がカブとの相性ピッタリ!
 でした!
 ぜひ作ってみてくださいね!
\顧客満足度約94%!有名料亭のおせちが割引に!/
 
 

ウワサのお客さまのレシピはこちらの記事もご覧ください!




























