2024年11月25日放送の『ZIP』~街録ZIPリアルレビュー~で、「蒸し料理」のレシピついて紹介されました!
今日の街録ZIPリアルレビューのテーマは、「蒸し料理」です。
火にかけて待つだけで手軽にヘルシーな料理が作れると、今蒸し料理が話題となっています。
そこで今日のZIPでは、街の人がどんな蒸し料理を作って食べているのか調査しました。
ダイエットにも役立ち、食卓が華やかになる絶品料理が続々登場しますので、ぜひ最後までご覧ください!
・じっくり蒸して甘さUPのデザート
・ラクラク×モチモチの麺料理
・せいろでヘルシーな豚包み
・野菜たっぷりの本格シューマイ
ZIPの蒸し料理レシピ
蒸し料理に欠かせないのが蒸し器ですよね!
蒸し料理の人気に伴って、見た目は本格的なのに手軽に蒸し料理ができる蒸し器がたくさん販売されていますよ!
【ヤマコー 点心せいろ】
10cm~30cmまで、色々なバリエーションが選べるせいろです。
ご家族の人数に合わせたサイズが選べるので人気となっています!
【パール フリーサイズ蒸し器】
テレビで度々取り上げられている人気の蒸し器です。
色んなサイズのお鍋にピッタリで、使わないときはぎゅっと小さくして保管することができるので場所をとりません。
【シリコーンスチーマー】
電子レンジで蒸し料理が作れるスチーマーです。
火を使わないので安全です♪
蒸しバナナのレシピ
![]()
料理研究家のワタナベマキさんが教えてくれたレシピです。
バナナは蒸すと甘味がアップします!
蒸しバナナの材料
・バナナ
・お好みで
ホイップクリーム
アイス
シナモンパウダー
チョコレートソース
蒸しバナナの作り方
1)バナナを皮ごと水で濡らします。
2)クッキングシートでぴったり包み、端をしっかり閉じます。
3)鍋にお湯をわかしてバナナを投入します。
4)フタをして、強めの中火で12分間蒸せば完成です!
ホイップクリームやアイス、シナモンパウダーやチョコレートソースをかけてお召し上がりください!
味が濃厚になり甘味が増して、しっとり食感に仕上がります。
生のリンゴ、ドライフルーツのみかん・パイナップルを蒸すのもおすすめです!
モチモチ干し芋のレシピ
40代女性が教えてくれた蒸し料理です。
モチモチ干し芋の材料
・焼きそば用の麺
・小松菜
・にんじん
・ちくわ
・焼きそばソース
モチモチ干し芋の作り方
1)さつまいもを蒸します。
2)蒸したさつまいもを1cm幅の輪切りにします。
3)オーブン皿にクッキングシートをしき、さつまいもを並べます。
4)100℃のオーブンで1時間加熱します。
蒸し料理はゆっくり温度が上昇します。
さつまいもは時間をかけて加熱すると甘味成分が作られて甘味がアップするので蒸し料理にぴったりです!
モチモチ麺焼きそばのレシピ
![]()
20代女性が教えてくれた、変わった焼きそばの作り方です!
モチモチ麺焼きそばの材料
・焼きそば用の麺
・小松菜
・にんじん
・ちくわ
・焼きそばソース
モチモチ麺焼きそばの作り方
1)焼きそばの袋に少し切れ目を入れて、袋ごと1分レンチンします。
2)シリコーンスチーマーに麺・小松菜・にんじん・ちくわを入れて7分レンチンします。
3)仕上げに焼きそばソースをかけて混ぜ合わせれば完成です!
麺がパサつかず、モチモチに仕上がります。
野菜をたくさんいれると野菜の水分で蒸されるので、より麺がモチモチになります。
油を使わないのでヘルシーなのもポイントです!
豆苗豚肉巻きのレシピ
![]()
結婚した時にせいろ購入したという女性が教えてくれたレシピです。
豆苗豚肉巻きの材料
・豚バラ肉
・豆苗
・ポン酢
豆苗豚肉巻きの作り方
1)豚バラ肉に豆苗をのせてクルクルと巻きます。
2)せいろに並べて蒸します。
3)ポン酢でお召し上がりください!
料理研究家のワタナベマキさんによると、せいろ蒸しは上記の熱で食材を徐々にムラなく温めるため、素材の味がより引き立つとのことです。
豆苗豚肉巻きは豚肉の油が落ちてヘルシーで、さらに甘味も増して美味しくいただけます。
栄養を逃さない鶏肉&きのこ包み蒸しのレシピ
![]()
料理をよく作るという20代会社員の女性が教えてくれたレシピです。
鶏肉&きのこ包み蒸しの材料
・鶏肉
・しめじ
・えのき
・ポン酢
鶏肉&きのこ包み蒸しの作り方
1)鶏肉を一口大にカットします。
2)クッキングシートに鶏肉を並べ、そのうえに好きなキノコをのせます。
3)クッキングシートをキャンディー状にして具材を包みます。
4)フライパンに深さ2cmほどのお湯を沸かし、具材を包んだクッキングシートを並べます。
5)フタをして5分加熱すれば完成です!
ポン酢をつけてさっぱりとお召し上がりください!
料理研究家のワタナベマキさんによると、キノコに多く含まれるビタミンB群は水に溶けだしやすい性質があります。
そのため、包み蒸しなら栄養を逃さず食べられるので◎とのこと!
ビタミンB群は美肌効果が高いので、お肌に良いレシピです♪
油を使わずヘルシーで、鶏肉がふんわり仕上がります。
キャベツたっぷり本格シューマイのレシピ
![]()
料理が趣味という20代会社員の男性が教えてくれたレシピです!
キャベツたっぷり本格シューマイの材料
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・しょうが
・オイスターソース
・酒
・片栗粉
・鶏ガラスープの素
・砂糖
・シューマイの皮
・キャベツ
キャベツたっぷり本格シューマイの作り方
1)玉ねぎ・しょうがをみじん切りに、キャベツをざく切りにします。
2)豚ひき肉・玉ねぎ・しょうが・オイスターソース・酒・片栗粉・鶏ガラスープの素・砂糖を混ぜ合わせて肉ダネを作ります。
3)シューマイの皮に肉ダネをのせて包みます。
4)フライパンにキャベツを敷き詰めて、その上にシューマイを並べます。
5)キャベツが浸るくらいの水を加えます。
6)フタをして火にかけ、強めの中火で10分蒸せば完成です!
蒸し器なしでも蒸せるやり方です!
シューマイの旨味を吸ったキャベツが美味しく、野菜ををたっぷり食べられレシピです!
シューマイがプリプリして美味しくいただけます。
まとめ
ZIPで紹介された蒸し料理レシピについてまとめました!
どれも美味しそうなのでぜひ作ってみてくださいね♪
\顧客満足度約94%!有名料亭のおせちが割引に!/
![]()
![]()
ZIPのレシピはこちらも参考になります。





































